旧東光寺境内 年間花木スライドショー
今はすでに解体された、旧東光寺境内を彩っていた花木のスライドショーです。
見頃の境内花木紹介
境内地移転のため、このページの月ごとの「見頃の境内花木」紹介は、令和元年6月で終了いたしましたが、新たに、新境内に花木を植樹しましたので(まだ種類も少なく、紹介できる花木も少ない)、徐々に再開を始めました。上の境内年間花木スライドショーは「旧東光寺境内花木の思い出スライドショー」として、掲載を続けています。下に画像がある場合は、クリックすると拡大写真が見られます。
拡大写真の画像表示が崩れる場合は、ブラウザの表示拡大率を変更してみてください(拡大写真鑑賞が終わったら、ブラウザの表示拡大率は元に戻してください)。
以下に画像がない場合は、現在 境内に見頃な花木がないためです。
-
楓(レッドサンセット)
米国原産種で、紅葉の赤が通常種に比べて濃く、陽に映えると深い鮮やかさとなります。馬頭観音後ろと庫裡西南の2箇所に植栽。
-
百日紅(サルスベリ)の紅葉
ミソハギ科の落葉高木。夏に紅または白の六弁花をつけますが、その葉は晩秋に紅葉することは知られていません。葉が散るのが早いため、紅葉期を見逃しやすい木です。
-
紅葉(モミジ)
カエデ科カエデ属の総称、または、木々の葉が色づくこと。境内に数本植えられているのは、イロハモミジです。寺院玄関前の塀際と中庭や客殿(客間)の和庭園に植栽。客殿(客間)の庭の紅葉は塀外の路地からも観られます。ほかに、和庭園には、しだれモミジも植栽。
-
山茶花(サザンカ)
ツバキ科の常緑小高木。庭木としても植えられ、一重咲き・八重咲き、紅色・淡紅色など園芸品種が多い。本堂と庫裏の周囲、墓地正面奥の左右に数十本植栽。
-
南天(ナンテン)
めぎ科の常緑低木。中国原産。花の少ない冬の境内を赤い実が彩る南天が、だいぶ色づいてきました。初夏、白い六弁の小さな花が円錐(えんすい)状に集まり咲き、晩秋から冬に(普通のは)赤い球形の実がなる。庭木にし、また生花(いけばな)の材料にもよく使う。実は咳(せき)止めの薬。庫裡南側と南東側に数本、客殿(客間)南和庭園に植栽。参拝境内(前域)からは観られません(お申し出いただければご覧になれます)。墓地の北側でも観られます。
2本の境内桜
ー夜桜(ライトアップ)の画像ー
夜桜の画像をご覧になるには、下をクリックしてください。
過去に撮影した旧境内桜のライトアップ画像 (PDFファイル)
平成30年に撮影した旧境内桜のライトアップ画像 (PDFファイル)
表示にはAcrobat Readerが必要です(スマートフォンでは、PDF表示アプリが必要です)
※このファイルの印刷や編集はできません(非機能)。
※過去のライトアップはハロゲンランプ(500W✕2)を使用。
※平成29年よりLED投光器(1000W相当✕2)を使用。
平成30年撮影の「境内桜」の動画を公開しました!
寺院移転により、もう見られない、樹齢200年の境内桜です。
日中光景、夜桜、花吹雪の構成になっています。
「縁起」のページの下欄からどうぞ。